GOLD SPONSOR INTERVIEW

スカパーJSAT株式会社

INTERVIEW
宇宙事業部門スペース
インテリジェンス事業部
第2チーム長 兼 デブリ除去PJ
平田 大輔様

現在の活動内容(宇宙ビジネスに関する事業・プロジェクト)を教えてください。

スカパーJSATは、通信自由化による1985年の設立以来、衛星通信と衛星デジタル多チャンネル放送のパイオニアとして新たな事業・サービスを開拓し、宇宙事業・メディア事業ともに「未知を、価値に。」することを積み上げてきました。
また、近年の急激な事業環境の変化に伴い、常に新たな技術の活用や事業領域への取り組みを模索して、いくつかのプロジェクトを進めております。

その中のビジネスインテリジェンス分野に関して、衛星から取得した光学画像、SAR画像、位置情報など様々な地理空間情報と、各分野にカスタマイズしたAI分析を組み合わせ、インフラ、物流、農林水産業、金融、海洋、災害と言った様々な領域への情報サービスプラットフォーム「Spatio-i(スペイシオ・アイ)」の提供を開始しました。例えば、防災領域では、衛星画像を活用し平時には建造物に沈下などの変状が発生していないかなどのモニタリングを行うことで事故を未然に防ぎ、台風や地震などの自然災害後には土砂崩れや浸水を検知することで迅速な復旧を支援します。

また海洋領域でも、衛星データとAIをかけあわせ船舶監視を効率化し、さらに物流領域では、位置情報をAI分析することでサプライチェーンを可視化することができます。
従来であれば、お客様自身が衛星データを分析し、そのうえで意思決定を行う必要があったところを、「Spatio-i(スペイシオ・アイ)」のプラットフォームにアクセスするだけで、宇宙からの視点を通じて、より良い意思決定を行えるような仕組みを提供しています。

SPACETIDEに協賛を決めた理由を教えてください。

弊社は1989年より衛星通信を基盤とした宇宙ビジネスを展開してまいりました。SPACETIDEは最新の宇宙ビジネスに関する情報交換の場であり、また異業種との交流も活発ですので、弊社における新規ビジネスの創出にも繋がると考え、2018年より継続して協賛しております。
また、弊社は一般的には「スカパー!」のブランドイメージが強いのですが、宇宙ビジネスを牽引してきたことは残念ながらあまり知られていません。
様々な業界の企業が参加しているSPAETIDEを通じて、より多くの方々に「宇宙実業社」としての弊社を知っていただき、連携の基盤づくりの場とさせていただいております。

SPACETIDE 2021 Springのタグラインが、"宇宙ビジネス、事業化ステージのはじまり"となります。それにちなんで、現在に至るまでにどのような苦労があったのか、またその苦労を乗り越えても続けようと思った理由(継続してこれた理由)を教えてください。

※事業化ステージのはじまりとは、夢だけを語ってきた会社は淘汰され、ビジネスとして自立していく組織だけが残り成長していくフェーズに入ったということを意味しています。

スカパーJSATは静止軌道(GEO)衛星を使ったサービスにおいてはアジアNo.1ではありますが、10年くらい前に「低軌道衛星(LEO)を使った事業にも参入すべきではないか」という議論を社内の仲間と交わしていました。
そして有志が昼休みや就業後に集まり、「LEOプロジェクト」というものを“非公式”に立ち上げ、少しずつ推進していきました。「LEOプロジェクト」への参加者が増えるにつれ、次第に上層部も賛同してくれるようになり、新規事業開発を目的とした「シリコンバレー派遣制度* 」がスタートしました。
*「シリコンバレー派遣制度」は、基本的なオフィス・住環境は会社が確保するが、それ以外はすべて自分の裁量でネットワーキングを構築するというかなりサバイバル力が試される独自制度

これまで3名の若手がそれぞれ18ヶ月間シリコンバレーに駐在し、日本では得られないであろう経験や人脈を得て帰国しています。この制度がきっかけで誕生した事業のひとつが冒頭でご説明をした「Spatio-i(スペイシオ・アイ)」です。この衛星データを用いたビジネスインテリジェンスの構想を事業化するにあたっては、LEOを使用したビジネスであるが故、Planet社、Orbital Insight社、KSAT等とのパートナ形成や、ユーザーのニーズに応える為のサービスレベルの向上など多くの苦労がありました。
しかし、それでもプロジェクトを継続し、乗り越えようと思い続けられた理由は、「いまのスカパーJSATも先輩が苦労してゼロから作り上げた会社」ということを知っているからかも知れません。

30年程前、日本で初めてアメリカから静止衛星を購入し、打ち上げたことが弊社の始まりでした。当時からしたら夢のようなことに対して、臆せず挑戦し続けてきたからこそ現在のスカパーJSATがあると考えると、私たちも夢を語ることを決して捨ててはいけないと思います。
ワクワクするプロジェクトのほうがメンバーの士気が高まりますし、それが結果的に困難を乗り越えられる秘訣ではないかと今は考えています。

参加者の方へひとこと

今は、人類全体が時代や社会の変化に応じた次のフェーズへの進化が必要な時代でもあります。
その上で私たちが指針とするのは、スカパーJSATの原点であり、同時にこれまで人類を発展させる普遍の原動力となってきた「未知に挑み続ける力」。地上のあらゆる空間から、未知があふれる宇宙をビジネス領域として開拓しつづける私たちだからこそできることがあるはずだと考えています。

また、スカパーJSATは事業活動を通じてSDGs目標の達成に取り組んでいます。例えば自社で保有する全ての通信衛星を、運用終了後は国際ガイドラインに準拠した手法で適切に廃棄しており、宇宙を利用してきた企業として、宇宙環境維持への義務を全うしてきました。
さらに、宇宙空間上に存在する宇宙ごみ問題にも着目し、宇宙ごみをレーザーで除去する衛星を設計・開発(デブリ除去プロジェクト)も進めております。宇宙ごみの問題はCO2や海洋プラスチックと同様の環境問題であることから、宇宙のSDGsとして本プロジェクトを通じて課題解決を目指し、持続可能な宇宙環境の維持に貢献していきます。

日本で初めて衛星を民間で打ち上げ、実業を行ってきた衛星通信事業者としての約30年の歴史と実力、そして、放送分野で培ってきたエンターテインメントの力で、これからも革新的かつユニークなサービスをお届けしていきたいと思います。